体重を内側に乗せやすくするコツ 手の小指足の母指連動

みなさんこんにちは
きたながのBJ整骨院です(‘◇’)ゞ

靴の外側がいつもすり減ってしまう
体重が足の外側体重になりやすい
足の親指に痛みが出る

こんな経験ありませんか?

足の外側に体重がかかってしまっていると
内反足(鎌足)やО脚になりやすく

スネの外側が疲労しやすく
太ももの外側が緊張し筋肉が張ってきてしまいます。

この状態が続くと
足首や足裏への負担がかかり、痛みの原因にもなり
さらにスポーツをする際にも体幹の軸が安定せず
片足立ちになった時にグラグラとしてしまう事が多くなります(゜_゜)

体重を内側にかけるポイント

真直ぐ立った時に内くるぶしに向かって体重をかけるのがポイント(^_-)-☆

普段から内反足で外体重の人は、体重を内側に乗せようと意識するあまり
体重を親指に過度に乗せやすくなっています。
そうすると足がローリングしてしまい、足の縦アーチが全く使えず
土踏まずが機能しなくなり、拇趾に過度に負荷がかかり
足の痛みの原因になってしまいます。

無理なく体重を内側に乗せる方法

それはずばり!
手の小指と親指です!

手の親指の付け根と小指の付け根を
指を伸ばしたままお互いを近づけて下さい。
小指に力がしっかりと入るのが解ると思います。

手の小指に力が入る事で
腕の力が体幹に伝わりやすくなり、体軸が安定し
体重が中心へと乗りやすくなります。
すると足を動かしやすくなるため
自然と体重が中心へと乗せやすくなります。

なぜ?そうなるの?

これは「経筋」とよばれる東洋医学的な筋肉の連動
手からの連動する筋肉は体幹に力を伝えやすくしていて
足の親指に繋がる筋肉は体幹から繋がっており
この手からの筋肉の連動と足の親指に繋がる筋肉の連動は
おへそで交差しているため
手の小指に力が入る事で、体幹が安定し
足の親指がうまく使えるようになるということなんです(^◇^)

この連動を意識する事で
野球、テニス、サッカーなど身体を捻じるスポーツなどで
体幹を安定させて手足を動かす事ができるようにんるので
パフォーマンスが向上しますよ!!

手の小指足の親指

内転筋つい買いやすくなる
体軸を使うスポーツのかなめ