どこに行って良いのか
わからなかった痛みを解消!
あご関節の障害(顎関節症)や産前整体(マタニティー整体)なと、何処に行っていいかわからない痛み、つらさを解消。
「この腰痛と一生付き合っていくしかない」と諦めている。
身体のゆがみは昔からなので、もう変わらないと諦めている。
大手整体院で骨盤矯正を受けたが変化がないので変わらないと思っている
姿勢の悪さや骨盤の歪みが気になるがどこに行ったらいいか分からない。
長時間ずっと同じ姿勢でいると肩こりや腰痛がひどくなる。
1BJ整骨院グループは、年間30,000人を超える長野県No1の来院数!
2整体 鍼灸 施術者全員がスポーツ疾患に強い!!
3安心の女性施術者在籍!
4交通事故施術に対応!
5痛み・ケガ・骨盤調整・スポーツ障害などトータルケア!
6向上心にあふれる若手を中心としたプロフェッショナル集団!
7保険診療・自費診療どちらにも柔軟対応!
あご関節の障害(顎関節症)や産前整体(マタニティー整体)なと、何処に行っていいかわからない痛み、つらさを解消。
スポーツ疲労から痛み、痛みから障害、障害のため離脱を未然に防ぐスポーツ障害予防に力を入れています。
なぜ痛いのかわからない現代病。生活習慣などによる嫌な不調、痛みをなるべく迅速にとり除きます。
産前・産後の骨盤矯正、変形性股関節症、生理痛、肋間神経痛など、女性の先生も在籍しているため、お気軽にご相談ください。
マッサージ、はり、矯正、あなたにとって適切な治療が見つかるはずです。
保険は効きますか?
原因のある痛み、外傷に対しては保険の適応内となります。疲れやなんとなくつらい、慢性的な症状は自費治療となります。詳しくは各院までお気軽にお問い合わせください。
予約は必要ですか?
特に必要はありません。初診の方は保険証を忘れずに、診療時間内にご来院ください。順番でお呼びいたします。
※ただし45分以上のマッサージや整体、はりきゅうの専門治療を希望の方はご予約が必要となりますので、あらかじめお問い合せください。
子供を連れて行ってもいいですか?
受付さんを中心にスタッフ全員で配慮させていただきます。
お子さんの状態が優れない場合でも短い治療コースのご案内もさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
最終受付はありますか?何時までに入ればいいですか?
特にございませんが、診療時間終了の30分前にご来院ください。
※混み具合によりますが、ご希望のコースに添えない場合や、早めに受付を終了する場合がございますのでご了承ください。
他の病院や整骨院の併用は可能ですか?
同日に同部位での治療や投薬期間中は、保険適応外となる事がございます。
来院前にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 9:00 ~ 17:00 お昼休憩なし |
026-217-1441
〒381-0043 長野市吉田3-23-27-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 16:00 ~ 21:00 |
● | ● | ● | ● | ● | 9:00 ~ 17:00 お昼休憩なし |
026-405-7538
〒380-0822 長野市南千歳町1丁目17-7
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 9:00 ~ 17:00 お昼休憩なし |
16:00 ~ 21:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
0269-38-1984(なかのBJ整骨院)
〒383-0025 中野市三好町1丁目6-29
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 9:00 ~ 17:00 |
0269-38-1985(ZONE FITNESS)
〒383-0025 中野市三好町1丁目6-29
当院は厚生労働省認可の治療院で、国から認可を受け診療を行なっております。
整体治療を行うことで免疫力が上がり、感染予防になる事が認められています。私たちの使命は皆さまの健康を守ることです。
感染予防のために免疫力を上げるお手伝いをさせていただきますので引き続きBJ整骨院グループをよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは! ふくらはぎの痛みについて紹介したいと思います。 温かくなってきて外で走る機会が増えてきましたね!多くの人はアスファルトや 道路を走る機会が多いと思います。そんな走っているなかでよく足がつりやすい 足がすぐ疲れやすい、張りがとれな […]
みなさんこんにちは。 きたながの院の三井です。 最近お家時間も増えてパソコンやスマホで動画を見たりする時間が 多くなっている方もいると思います。 テレビを見る時も姿勢が悪いと肩こりや頭痛の原因になりますよ? とくに目を酷使するので眼精疲労になる方も多 […]
みなさんこんにちは。 多くの日本人が苦しめられている頭痛ですが、ある意外な部分を伸ばしていただけると 頭痛予防になります! そのある部分とは「指」です!! 指を伸ばすと腕や肩周りの筋肉が緩むだけでなく 親指 → 肺・大腸 人差し指 → 膵臓・脾臓 […]