CATEGORY

症状と改善方法

  • 2022年8月23日

寒暖差体調不良

みなさんこんにちは。 季節の変わり目になると「なんとなく体がだるい」 「イライラする」といった症状を訴える人が増えてきます。 原因不明の場合は「寒暖差疲労」かもしれません。 気温差が激しい環境下では思っている以上に体に負担がかかります。 身体の機能を […]

  • 2022年8月20日

歩くと頭が良くなる?

みなさんこんにちは。 歩くこと。 それは全身の血行が良くなり脳への血液循環が促されます。 思考を司る脳への働きがアップし、加えて歩くと筋肉からイリシンという ホルモン様物質が分泌されます。 イリシンは脳の記憶や学習にかかわる海馬に作用し、BDNFとい […]

  • 2022年8月17日

肘部管症候群に気を付けて!

みなさんこんにちは。 実はスマホをいじっているだけで肘に負担がかかっていること みなさん知っていましたか? スマホをいじると肘が重くなったり、手がしびれたりした経験ありませんか? それ、肘部管症候群かもしれません! 肘を曲げっぱなしにしている状態だと […]

  • 2022年8月15日

有酸素運動にアクセント

みなさんこんにちは。 普段運動と言うとウォーキング、ランニング、バイクとダイエット という人が多いと思います。 毎日行うと体調管理や体重減少も見込めますが、やがて停滞してしまいます。 なぜならやり続けると体が勝手に省エネモードに切り替わり、体重が落ち […]

  • 2022年8月6日

あご三大症状について解説!!

顎関節症の代表的な症状は ①あごが痛い 最も多く訴える症状です。 痛む場所として、耳の前、ほお、こめかみが 圧倒的に多いです。 人によっては、「歯が痛い」「頭が痛い」など 一見、顎関節とは関連がないと思われる部位の 痛みを訴えることもあるので注意! […]

  • 2022年7月25日

繰り返す頭痛、整体治療を受けてみては?

皆さんこんにちは! 頭痛が出てしまう方はストレスや自律神経の問題など色々と原因があります。 ですが頭痛が出る方に共通して頚椎の2番(1番も)の骨が歪んでいる場合が非常に多いです。 頚の骨は7個ありますが、特に2番と1番の骨は頭の緊張や自律神経に関係し […]

  • 2022年7月22日

あなたは大丈夫?顎関節症チェック!!

皆さんこんにちは! 何の自覚症状が無くても、実は顎関節症に なっている人も少なくはありません… 日本人の4人に1人は顎関節症というデータが! あなたの顎についてチェックしてみましょう! ①食べ物を噛んだり、喋ると、稀にあごがだるく疲れる… ②口の開閉 […]

  • 2022年7月20日

生活の乱れ=顎関節症?

顎関節症はほとんどが生活習慣の悪さから 発症します! 普段何気なくやっていること、 この機会に見直してみましょう♫ ●悪いことリスト ①気がつくと、くいしばりをしている… →本来、上の歯と下の歯が接地するのは、 喋る、食べる時だけです… ②食事の時は […]

  • 2022年7月17日

スマホ肘

皆さんこんにちは! 実はスマホをいじってるだけで、肘に負担がかかるって知っていましたか? なんかスマホいじってたりすると肘が重くなったり、ちょっと突っ張るような痛みが出る方…それスマホ肘かもしれません。 手指でスマホを支え指で操作をするスマホですが、 […]

  • 2022年7月11日

その姿勢で立つのは危険です!!

皆さんこんにちは! スマホをいじる姿勢って意識した事ありますか? あまりないですよね? 待合に腰をかけて待たれている姿を見ていると、皆さん背中を丸めて腰を丸めて… と姿勢が丸くなってしまっているなと感じます! もちろん!その姿勢が長くなく時々動いてい […]