- 2023年3月5日
腓腹筋の肉離れ「テニスレッグ」
みなさんこんにちは。 BJ整骨院です(‘◇’)ゞ みなさん肉離れの経験はありますか? 足の腓腹筋に起こる肉離れを「テニスレッグ」といい 特に内側に起こる事が多く、外側はまれです。 肉離れ=筋肉の損傷、断裂を意味し 特に身体の二 […]
みなさんこんにちは。 BJ整骨院です(‘◇’)ゞ みなさん肉離れの経験はありますか? 足の腓腹筋に起こる肉離れを「テニスレッグ」といい 特に内側に起こる事が多く、外側はまれです。 肉離れ=筋肉の損傷、断裂を意味し 特に身体の二 […]
みなさんこんにちは! BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 足の親指の付け根が腫れたり、歩くたびに痛かったりしませんか? その痛み、種子骨炎の可能性があります。 種子骨炎とは足裏にある親指の付け根に「種子骨」という骨が二つ左右についてい […]
みなさんこんにちは。 BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 運動している時、運動後の足の内くるぶしが痛くなるし、骨が出っ張っている・・・? もしかしたらそれ、「有痛性外脛骨」かもしれません。 「有痛性外脛骨」とは実際に10歳~15歳の思 […]
みなさんこんにちは BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 股関節が痛い 開脚しづらく、開かない 歩くと股関節に痛みがはしる そんな経験ありませんか? その痛み変形性股関節症の可能性があります! みなさんは変形性股関節症ってどのような症状 […]
特集!膝内側側副靭帯損傷 第四回【これで安心!内側靭帯のテーピング】 みんさんこんにちは! BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 今回は膝の内側側副靱帯のテーピングについてご紹介します。 膝の靱帯は色々ありますがそのなかでも内側靱帯靱帯 […]
【内側側副靱帯損傷はここを治せ】 みなさんこんにちは! BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 内側側副靱帯損傷は 事故やコンタクトスポーツで膝自体に大きな衝撃が加わる事で 損傷してしまう膝の疾患ですが 日常生活の中でも実は知らない内に靭 […]
特集!膝内側側副靭帯損傷 第二回【内側側副靭帯損傷のリハビリ】 みなさんこんにちは! BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 今回は内側側副靱帯損傷後のリハビリについてになります! 内側側副靱帯のリハビリは損傷度合によって異なりますが Ⅰ […]
特集!膝内側側副靭帯損傷 第一回【膝内側側副靱帯損傷とは】 みなさんこんにちは! BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 膝関節の内側側副靭帯損傷は膝靭帯損傷の中で最も起こりやすい怪我です。 膝の靭帯は、筋肉より伸縮性がないため無理な外力 […]
半月板損傷はなぜバスケットボールで多いのか? みなさんこんにちは! BJ整骨院です(‘◇’)ゞ 今回はバスケ部に多い膝の靭帯損傷について 解説させて頂きますね(^^)/ まず、バスケ部の膝の怪我で多いのが、内側に膝を捻ることで […]