CATEGORY

症状と改善方法

  • 2022年6月6日

腰椎すべり症

みなさんこんにちは! 今回はスポーツ疾患、オーバーユースによって起こりやすい腰椎すべり症について説明していこうと思います。 腰椎すべり症とは、その名の通り腰椎が前方に滑ってズレてしまうものをいいます。 ではなぜ、前方に滑っていってしまうのでしょうか? […]

  • 2022年6月5日

足の裏の痛み、突っ張り

みなさんこんにちは! この時期スポーツをしている人は大会や試合が多くなってくると思います。 そんな大事な試合前の走り込み、ジャンプ動作の繰り返しなど日々の練習も多くなってくると思います。 運動後に踵の前が痛い、足の裏が突っ張っている感じ、そんな悩みは […]

  • 2022年5月30日

目まいについて

みなさんこんにちは。 きたながのBJ整骨院宮崎です。 季節の変わり目には「めまい」が多く発症しやすいです。 めまいは回転性、浮動性、立ちくらみ型など種類があります。 鼓膜の奥にある三半規管と言う身体の平衡感覚を保つ役割があり リンパの流れが滞っている […]

  • 2022年5月16日

手の腱鞘炎ここを固定しよう!

みなさんこんにちは! 今回は手の腱鞘炎について紹介したいとおもいます! 手の腱鞘炎は痛みが出るとなかなか治らない疾患の1つです! 多くの意見としてどこを固定をすれば良いかわからないという方が多いと思います! 基本的には手首の痛みの所にテープを巻いて頂 […]

  • 2022年5月13日

走りすぎの足の痛みは甘くみない事!

みなさんこんにちは! ふくらはぎの痛みについて紹介したいと思います。 温かくなってきて外で走る機会が増えてきましたね!多くの人はアスファルトや 道路を走る機会が多いと思います。そんな走っているなかでよく足がつりやすい 足がすぐ疲れやすい、張りがとれな […]

  • 2022年5月10日

しっかり寝付けていますか?

みなさんこんにちは。 今回は睡眠について、さらに細かく言うとなかなか寝付けない方に向けて書こうと思います。 なぜ、寝付けない事があるのか。 それは、脳が冷めていないからです。 どういうこと?と思う方が多いと思いますので簡単に説明させて頂きます。 脳は […]

  • 2022年5月5日

むくみについて

皆さんこんにちは。 今回はむくみ(浮腫)に悩んでいる方に向けての内容をお届けしたいと思います。 まず、むくみは、なぜ起こるのでしょう?簡単に説明します。 私達のカラダは、いくつもの細胞によって構成されています。その細胞と細胞の間を間質(かんしつ)とい […]

  • 2022年4月26日

腕を後ろに振って腰痛予防?

みなさんこんにちは! 現代人はパソコン、スマホなどの普及や運動不足により腕を後ろに振る習慣が 少なくなってきています。 腕を後ろに振らなくなると【円背、猫背】になり肋骨が歪んできます。 そうなると必ず腰部や背部の筋肉が硬くなり、腰痛の原因を引き起こし […]

  • 2022年4月25日

マスクと顎関節症の関係!?

みなさんこんにちは! 海外の研究でマスクを長期間すると顎関節症のリスクが2倍に増えるという報告がありました。 ①マスクをすると顎が耳の方向に引っ張られる。 ②顎が動かしにくくなり、顎周りの筋肉が緊張する。 が主な原因ですが、ではこのご時世どう対処すれ […]

  • 2022年4月17日

メタボ予防には筋肉!!

皆さんこんにちは! メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)通称メタボは肥満や運動不足、加齢など によって脂質代謝異常、高血圧、高血糖などを招いてしまい、脳卒中や心筋梗塞といった 脳、心血管疾患が発症するリスクが高くなってしまった状態をいいます。 […]