膝脂肪体炎のセルフケア

みなさんこんにちは
きたながのBJ整骨院です(‘◇’)ゞ

膝をつくと痛い
走ると膝下が痛む
膝で踏ん張ると痛みがでる
運動していたり、生活の中で膝の曲げ伸ばしの時に
膝のお皿の下あたりが痛い事ありませんか?
そんな痛みは「膝脂肪体の炎症」が原因です。

膝の脂肪体とは
膝関節は太ももの骨とすねの骨、お皿の骨(膝蓋骨)で構成された関節です。
関節の中で、膝蓋骨の下に位置するのが「膝の下脂肪体」になります。
脂肪体の役割は、膝の曲げ伸ばしに合わせて形を変えて動き、膝の衝撃を和らげる働き、膝蓋骨の動きをスムーズにする働き、膝の内圧を調整する働きがあると言われています。

脂肪体の硬くなる原因
脂肪体は膝の組織の中でも非常に痛みを感じやすい組織と言われています。
この脂肪体が硬くなり、滑走性がなくなると膝関節の動くときに脂肪体がうまく形を変えたり
動くことができず、摩擦が生じたり挟み込まれてしまい痛みが出てしまいます。
ではなぜ脂肪体が硬くなってしまうのか?
膝の関節が捻じれていたり、股関節は足首の動きが悪い状態で運動を続けていると
本来の脂肪体の動く範囲が狭くなってしまい、摩擦ストレスが増大します。
反復した過度なストレスにより脂肪体が線維化してしまい、可動性が低下し、脂肪体が硬くなってしい
炎症症状がひどくなり、脂肪体炎になってしまうのです。

脂肪体炎の治し方
治療は、膝蓋下脂肪体のマッサージ
膝を伸ばす運動による膝蓋下脂肪体の滑走操作など柔軟性を改善していくと
痛みの改善になりますよ(‘ω’)ノ
まずは簡単なセルフケアの方法その1
お皿の骨の下からすねの骨の間にある膝蓋腱の内側と外側を少し触ってみてください。
強く押すと痛みがある方はもしかしたら膝蓋下脂肪体が硬くなっているかもしれません。
そこを左右にキャッチボールしてあげると、それだけでも簡単なマッサージになります。

セルフケアの方法その2
次は膝の下にクッションを入れて伸ばしてみましょう。
力を抜くとお皿の骨が動かせると思いますので、手でお皿の骨を足首の方に押してあげます。
この時に必ず膝に力を入れない事!
力が入った状態だと膝の脂肪体を押せなくなってしまいます。
押し上げたら、そのまま膝を伸ばすように力を入れるとお皿の骨が上に上がってくるので手を離してあげます。
これだけで膝蓋下脂肪体がよく動いてくれます。
繰り返すと脂肪体がほぐれ滑走性が改善されてきます。
簡単なセルフケアで膝の痛みの解消になりますので
みなさんもぜひ試してみて下さいね(^◇^)
他にもなにかお困りの症状がありましたら
きたながのBJ整骨院までお問い合わせ下さい。
公式LINEアカウントからも相談できますので
お友達登録してみて下さいね。
↓↓↓↓↓
https://lin.ee/5TyqQIs