CATEGORY

症状と改善方法

  • 2021年9月13日

ペットボトルで簡単ツボ刺激

皆さんこんにちは!! 今回はペットボトルを使ったツボ刺激について紹介します! まず500mlのペットボトルを用意します その次にペットボトルに1/3くらい熱湯を入れます その後に2/3は水をいれます (だいたい50~60位がペットボトル内の温度です) […]

  • 2021年9月9日

膝のお皿の下が痛い!?その正体は「膝蓋下脂肪体炎」

皆さんこんにちは! 今回のブログは膝の痛みの意外と知られていない原因についてです。   その名も「膝蓋下脂肪体炎」   膝蓋下脂肪体とは膝小僧のすぐ下にある脂肪のクッションです。 ソファーなどのクッションは外側がシートに囲まれてい […]

  • 2021年9月7日

少年野球の肩の痛み。

リトルリーガーズショルダー(上腕骨近位骨端線離開)は投球動作を繰り返し行うことで 成長段階の骨に引っ張り、ねじれなどのストレスが加わることで上腕骨近位骨端線が障害されます。 10才から15才くらいに生じやすい障害です。 子供の骨には骨端線とよばれる成 […]

  • 2021年9月6日

長年腰痛とむくみの因果関係

こんにちは! 長年腰痛があり、例えば朝起きると痛い、車の運転中重だるい、 いつも硬いと言われる、そしてむくみに悩んでいる方! それは非常に因果関係があります。 腰が痛い、腰が硬いと皮膚なども硬くなり腰の高さに位置する腎臓に悪影響をもたらします。 腎臓 […]

  • 2021年9月5日

バッティング時の手首痛について

バッティングで手首が痛くなる事は皆さんありますか? 手首の痛くなる原因は ①手首周囲の筋腱の過緊張 ②骨の配列が崩れる事による関節炎が原因となります。 特に野球選手は多い傾向にあります。 対処としては、手首に2〜3週テーピングを巻くと痛みを抑えること […]

  • 2021年9月4日

足の外側の痛みは要注意!!腓骨筋腱炎!!

今回は陸上選手に限らず、多くのスポーツ選手が悩まされる、腓骨筋腱炎を解説します。 ふくらはぎの外側~足首の外側にかけて、足を付くと痛いという方は要注意です。 理由は基本的にこの腓骨筋腱炎は治りが悪いから! 腱はもともと硬く、血行が悪いのと、足をつく事 […]

  • 2021年9月3日

ランナーに多い膝の痛みの正体とは!?

ランニングのオーバーワーク又は久しぶりに走り無理をしてしまった。 そんな方に多いのが腸脛靭帯炎(ランナーズニー)です。 症状としては膝の骨と筋肉が擦れる事で、膝の外側の痛み、酷くなると痺れも出てくる場合もあります。 もし症状が出てしまったら、走るのを […]

  • 2021年9月2日

なかなか治らない足裏の痛み。それ種子骨炎かも⁉

種子骨炎とは足裏にある親指の付け根に「種子骨」という骨が二つ左右についています。 その骨に付着している筋肉の炎症により痛みが生じます。 この症状の原因は、走る歩く・などの繰り返し動作の負担。 つま先立をよく行うなどが考えられます。 どれもよく足の指の […]

  • 2021年9月1日

頭が痛い!そんな悩みも一発解決!

皆さんこんにちは! 緊張型頭痛ってご存知ですか? 頭部全体、首や肩、顎の筋肉の緊張により頭蓋骨がぐっと締めつけられてしまい、頭痛が起こります。 もしくは精神的ストレスにより首や肩がこり、血流が悪くなり頭部の血管に老廃物がたまり神経を刺激して頭痛が起き […]

  • 2021年8月31日

バレーボール選手必見!スパイク肩について!

バレーボール選手の皆さん、スパイクを打つ際に肩が痛くなることがあると思います。 主な原因は空中のフォームが悪いと肩に負担がかかります。 しかし地肩が強い場合は腰に負担が来ます。 肩の前方の痛みはボールを打つ瞬間の肩前方のゆるみ 上方の痛みはインピンジ […]