「水をあまり飲まないけど…」
「それって腰痛と関係あるの?」
実は、水分不足が
腰痛を引き起こしたり
悪化させる原因の一つになることを
ご存知ですか❓
今回は、意外と知られていない
腰痛と水分の深い関係について
わかりやすく解説します✨
━━━━━━━━━━━━━
◆なぜ水分不足が腰痛につながるの?◆
1️⃣椎間板の水分が減少する
背骨と背骨の間にある「椎間板」は
約80%が水分でできています。
水分不足になると、椎間板の
クッション機能が低下し
腰への負担が増加します😰
2️⃣筋肉が硬くなりやすい
筋肉の約75%は水分です。
水分が足りないと筋肉が硬直しやすく
柔軟性が失われて
腰周りの筋肉に負担がかかります💦
3️⃣老廃物が溜まりやすくなる
水分不足で血流が悪化すると
疲労物質や老廃物が
筋肉に蓄積されやすくなり
腰の痛みやだるさにつながります。
━━━━━━━━━━━━━
⭐️BJ整骨院グループは「痛みのない世の中を創る」ことがミッション⭐️
━━━━━━━━━━━━━
では、腰痛予防のために
どのように水分を摂れば良いのでしょうか?
ポイントを押さえて
日常生活に取り入れてみましょう☺️
◆腰痛を防ぐ正しい水分補給のコツ◆
✅1日1.5〜2リットルを目安に
体重や活動量にもよりますが
コップ1杯(200ml)を
7〜10回に分けて飲むイメージです。
✅こまめに少しずつ飲む
一度に大量に飲むのではなく
1〜2時間おきに少量ずつ
補給することが大切です💧
✅朝起きたらまず1杯
睡眠中は約500mlの水分が失われます。
起床後すぐの水分補給で
身体を目覚めさせましょう✨
✅冷たすぎる水は避ける
常温か白湯がおすすめ。
冷水は内臓を冷やし
血流を悪化させることがあります。
━━━━━━━━━━━━━
「水を飲むだけで腰痛が改善するの?」
そう思われるかもしれませんが
実は、水分補給だけで
腰の痛みが軽減したという方も
少なくありません。
もちろん、腰痛の原因は
姿勢の歪みや運動不足など
複数の要因が絡んでいます。
だからこそ、水分補給という
簡単にできることから始めて
身体全体のケアにつなげることが
効果的なアプローチになります😊
━━━━━━━━━━━━━
上田市で整体や腰痛治療を
お探しの方へ。
「うえだBJ整骨院」では
痛みの根本原因を見極め
生活習慣のアドバイスも含めた
トータルケアをご提案しています。
肩こりや腰痛でお悩みの際は
お気軽にご相談ください✨
━━━━━━━━━━━━━
「うえだBJ整骨院」の投稿をご覧いただき、ありがとうございます😊