足の親指に痛みを感じる原因は上半身にあり!

みなさんこんにちは
きたながのBJ整骨院です(‘◇’)ゞ

みなさんは
運動している時や歩くとき
とくに踏み込んだ時に足の親指が痛くなる事
ありませんか?

酷い人は歩くだけでも痛みを感じるかもしれません。

親指に痛みが出る原因

まず考えられるのが
足のアーチの低下です。
土踏まずが低下し足裏のクッション性能がなくなると
骨での足の支えがなくなり、親指に直接負荷がかかるようになってしまいます。

次に考えられるのが
内転筋の筋力が弱く、足を着いたときに外体重になり
足の小指側で体重を支えながら歩くようになります。
こういう癖があるひとは、いざ踏み込んだ動作をするときに
過度に親指に体重がかかり、痛みの原因になります。

これ以外の意外な原因

実は足や下半身の問題だけでなく
痛みのある反対側の脇の筋肉が弱い可能性が原因になります。

脇の筋肉が弱くなると、体幹を支える力が弱くなり
脇の反対側の骨盤が開き、外体重になりやすく
足に負荷がかかるようになってしまうんです!!

簡単な対処の仕方

脇の筋肉の対処法としては
上手く使えていない脇腹の筋肉を刺激するように
身体の側面を伸ばすストレッチをする事で
脇に力が入りやすくなり、体幹を安定させる事ができるようになります。

きたながのではマーメイド体操として
みなさんにやり方を伝授していますので
まだ知らない方、脇腹が硬い方、足の痛みのある方は
是非試してみて下さい!!

\このページだけの限定配布/
【初回限定クーポン】受取りはこちら
\このページだけの限定配布/
【初回限定クーポン】受取りはこちら